VES獣医麻酔集中治療若手勉強会(麻酔編)

クエスチョンマーク 視聴方法

※この動画は資料がありません

5,000円(税込)
1,100円(税込)
1,100円(税込)
1,100円(税込)
1,100円(税込)
1,100円(税込)

「動画配信してほしい」の声に応えます!獣医麻酔集中治療若手勉強会配信決定!

麻酔や輸液は若手にとっての登竜門であるのは間違いありません。まだまだ専門分野だけで戦う獣医師よりも、全分野を網羅して動物を助けなくてはならない獣医師が多い中、少しのミスが生命に直結する麻酔を片手間にするのは、とても危険なことだと感じます。

麻酔は治療ではありません。治療のための処置であり、この処置で命を落とすことはあってはならないのです。

したがって、若手獣医師にとっては、この時期に麻酔や輸液の基本を学ぶことは大きな意味を持ちます。麻酔学は生理学と薬理学の融合であり、その先に病態生理学があります。麻酔学を勉強するということは、生命のメカニズムを学ぶことに近いです。したがって、循環器・呼吸器・消化器・神経など、すべての分野に詳しくなるということでもあります。

まずは、若手勉強会5回分で、その基礎を存分に楽しんでいただければ幸いです。


<カリキュラム>

【第1回】

 〇麻酔って?

 〇意識の消失・鎮痛・筋弛緩

 〇意識を消失させる薬剤 プロポフォール、アルファキサロン、吸入麻酔薬など

 〇鎮痛薬


【第2回】

 〇メデトミジンを使った導入

 〇プロポフォールまたはアルファキサロンを使った麻酔導入

 〇気管挿管の保定と喉頭展開のコツ


【第3回】

 〇気管挿管

 〇酸素化

 〇自発呼吸と人工呼吸

 〇人工呼吸にするタイミング

 〇カプノメーター


【第4回】

 〇血圧と心拍出量

 〇SpO2から紐解く酸素化と循環の極意

 〇循環管理で使えるEtCO2

 〇カプノメーターから見る肺で起こっていること


【第5回】

 〇SpO2を下げるには?

 〇低酸素血症の原因

 〇肺水腫に鎮静したらSpO2上がった⁉

受講対象
獣医師、動物看護師
講師紹介
石塚 友人

VES合同会社 代表/獣医麻酔集中治療専従医

シリーズ(5)

loading...