「超・長・挑」読み撮る獣医歯科X線セミナー掴め!あなたの臨床を変える『一撮』【ミッドナイトの部】

このセミナーには資料があります

開催日時

<ミッドナイトの部>

2025年10月26日 (日)

23:00-4:30

受付終了

会場
新日本カレンダー株式会社(株式会社PEPPY)本社 3Fセミナーホール

<ミッドナイトの部>のお申込みページです。

このセミナーは3部制でお時間をご用意しております。それぞれのページからお申込みください。

<午前の部>2025年10月26日(日)9:00-14:00  はこちらからお申込みいただけます。

<午後の部>2025年10月26日(日)15:00-20:00 はこちら からお申込みいただけます。

<ミッドナイトの部>2025年10月26日(日)23:00-4:30 はこのページからお申込みください。

日程

<ミッドナイトの部>

2025年10月26日 (日)

23:00-4:30

会場
新日本カレンダー株式会社(株式会社PEPPY)本社 3Fセミナーホール

大阪府大阪市東成区中道3-8-11 3F
会場地図
申込期間
 2025年9月12日 (金) ~ 2025年10月19日 (日) 受付終了
※複数講座の場合、最初の申込期限まではまとめてお申込できます。
※定員になり次第受付は終了とさせていただきます。
受講料
<一括>49,500円(税込)
受講対象
獣医師
定員

6名

講師紹介
田中 雄三

みゅう犬猫デンタルクリニック 大阪獣医歯科CTセンター 院長

佐知 本気

・D.V.D.S.
・比較歯科学研究会 歯科臨床診断学 技能認定取得

申込方法

以下の<申し込む>よりお申込みください。

メールアドレスの
ご登録について
閉じる詳しく見る

お申込み後、受講料のお支払先や当日案内のご連絡、緊急のご連絡(セミナー中止等)をメールにて行います。
恐れ入りますが、弊社からのメールを必ず受信していただけるよう、下記ご留意事項をお確かめの上、メールアドレスのご登録をお願いいたします。

<携帯・スマートフォンのアドレスをご利用の方>

docomo、au、softbankなど、各キャリアのセキュリティ設定のためユーザー受信拒否と認識されているか、お客様が迷惑メール対策等で、ドメイン指定受信を設定されている場合に、メールが正しく届かないことがございます。以下のドメインを受信できるように設定をお願いいたします。

@peppy.jp

<PCメールアドレスをご利用の方>

お使いのメールサービス、メールソフト、ウイルス対策ソフト等の設定により「迷惑メール」と認識され、メールが届かない場合があります。(特にYahoo!メールやHotmailなどのフリーメールをお使いの方)
その場合は「迷惑メールフォルダー」等をご確認いただくか、お使いのサービス、ソフトウェアの設定をご確認ください。

キャンセルについて閉じる詳しく見る

ご入金後のキャンセル・返金はいたしかねますのでご了承ください。

ペピイ セミナー事務局

0120-922-315

受付時間 9:00〜17:00(平日)

セミナー内容

先生、歯科X線検査、本当に「撮れてる」自信ありますか?

「フルマウス(全ての歯)を撮ってはいるけど、これで本当に大丈夫?」「読影に自信がなくて、正直なんとなく見ているだけになっている・・・」

そんな不安を抱えている先生へ。

このセミナーは、ただの基礎講座ではありません

あなたの臨床を劇的に変える「一撮」を掴むための、全く新しい歯科X線セミナーです。


あなたの「不安」を「自信」に変える3つの挑戦

1):従来の撮影法を“超える”!診断に差をつける撮影テクニック

二等分面法や平行法だけで十分だと思っていませんか?

実は、診断の質を大きく左右する「もう一歩踏み込んだ」撮影テクニックがあります。当セミナーでは、従来の教科書的な方法を超え、明日から使える実践的なスキルをお伝えします。


2):時間を“超える”!あなたの都合に合わせた史上初の「全スケジュール参加可能型」

「学びたいけど、仕事や休日の都合でなかなか参加できない・・・」そんな先生の声に応え、今回は史上初の3パート制を採用しました!

<午前の部> 9:00〜14:00 (5時間)

<午後の部>15:00〜20:00 (5時間)

<ミッドナイトの部>23:00〜4:30 (5.5時間)


3):実際に“挑む”からこそ身につく、確かな読影力

せっかく撮ったX線画像も、正確に読影できなければ意味がありません。このセミナーでは、ただ聞くだけではなく、様々な歯科X線画像を使って**実際に読影に挑戦**していただきます。講師のフィードバックをその場で受けながら、あなたの読影力を徹底的に鍛え上げます。


講義内容は3パートすべて同じ

なので、あなたのライフスタイルに合わせて自由に選択できます。さらに、希望者は残って次のパートにも自主的に参加可能(参加無料/オブザーバー参加となります)。

最大15.5時間、徹底的に歯科X線を学べるチャンスです。残って追加で参加される方には、特別な課題もご用意しております。


歯科X線は難しい」というあなたの思い込みを、「歯科X線は面白い!」という確信に変えませんか?

歯科X線検査装置の購入を考えている先生から、既に使用している先生まで、どのレベルの先生にも役立つ情報を提供します。ぜひお申込みください。


カリキュラム

【カリキュラム】

●何故歯科X線検査を行うのか

●犬と猫の骨格、違いと特徴

●私が行うルーティン撮影

●教科書的な撮影方法

●その他の撮影方法

●読影の基礎

●戸惑った画像解説

●撮影+読影チャレンジ


【持ち物】

●筆記具、メモ類

●X線遮蔽グローブ

☆PC or タブレット

 (撮影データをpower point、key noteなどを用いて画像を並べ替えてもらう演習を行ないます)

☆USBメモリ or SDカード

 (歯科X線画像をご自身のPCに移す用に)

●希望者は歯科X線画像(間時間に読影相談のります)


☆は無ければその時間に別の課題を用意致します。

本セミナーは実習セミナーのため、配信はございません

配布資料

資料は会場にて配布いたします。


loading...