業界初!?参加者と一緒に作る双方型セミナー~救急医と学ぶシリーズ~<Vol.1>呼吸器編

このセミナーには資料があります

開催日時

<第1回>

2025年10月15日 (水)

20:30~22:30

受付前

<第2回>

2025年11月19日 (水)

20:30~22:30

受付前

<第3回>

2025年12月17日 (水)

20:30~22:30

受付前

◆受付開始日:8月16日(土)から受付を開始します。


◆事前予約:期間限定(7/26-27)の事前予約で特典アリ!「心肺蘇生」の情報もアップデートできる。

対象期間内(7/26-27)の事前予約を経てお申込みの方に限り、喜多川麻美先生による「正しい心肺蘇生処置レクチャー(最新版)」のセミナー動画をプレゼント。事前予約は以下からどうぞ↓↓


【特典付きの申込手順】

①以下の<事前予約フォーム>より情報を送る。(7/26~27期間限定)

       ↓ ↓ ↓


②受付開始日の8/16(土)に、事前予約で登録いただいたメールアドレスへ送信する専用ページURL(非公開)からセミナーへ申込む。

日程

<第1回>

2025年10月15日 (水)

20:30~22:30

<第2回>

2025年11月19日 (水)

20:30~22:30

<第3回>

2025年12月17日 (水)

20:30~22:30

申込期間
<第1回>  2025年8月16日 (土) ~ 2025年10月9日 (木) 受付前
<第2回>  2025年9月20日 (土) ~ 2025年11月13日 (木) 受付前
<第3回>  2025年10月18日 (土) ~ 2025年12月11日 (木) 受付前
※複数講座の場合、最初の申込期限まではまとめてお申込できます。
※定員になり次第受付は終了とさせていただきます。
受講料
<各講座> 5,500円(税込) <一括申込み(割引)>12,000円(税込)
受講対象
獣医師
定員

500名

講師紹介
喜多川 麻美

TRVA夜間救急動物医療センター

小林 良

・TRVA動物医療センター
・夜間救急動物病院 目黒

手塚 光

TRVA夜間救急動物医療センター 獣医師

参加特典

「見逃し配信」視聴可能(2週間見放題)!!

※開催日から約10日後、配信開始日になりましたら、マイページよりご視聴ください。

視聴期間中は何度でもご覧いただけます。

申込方法

以下の<申し込む>よりお申込みください。

メールアドレスの
ご登録について
閉じる詳しく見る

お申込み後、受講料のお支払先や当日案内のご連絡、緊急のご連絡(セミナー中止等)をメールにて行います。
恐れ入りますが、弊社からのメールを必ず受信していただけるよう、下記ご留意事項をお確かめの上、メールアドレスのご登録をお願いいたします。

<携帯・スマートフォンのアドレスをご利用の方>

docomo、au、softbankなど、各キャリアのセキュリティ設定のためユーザー受信拒否と認識されているか、お客様が迷惑メール対策等で、ドメイン指定受信を設定されている場合に、メールが正しく届かないことがございます。以下のドメインを受信できるように設定をお願いいたします。

@peppy.jp

<PCメールアドレスをご利用の方>

お使いのメールサービス、メールソフト、ウイルス対策ソフト等の設定により「迷惑メール」と認識され、メールが届かない場合があります。(特にYahoo!メールやHotmailなどのフリーメールをお使いの方)
その場合は「迷惑メールフォルダー」等をご確認いただくか、お使いのサービス、ソフトウェアの設定をご確認ください。

キャンセルについて閉じる詳しく見る

ご入金後のキャンセル・返金はいたしかねますのでご了承ください。

ペピイ セミナー事務局

0120-922-315

受付時間 9:00〜17:00(平日)

セミナー内容

このセミナーシリーズは「参加者の皆さんと一緒に創っていく」を目標とした、新しい形の救急セミナーです。


まず、Vol.1とVol.2では2025年春に行った「3週連続救急セミナー」後に実施したアンケート結果をもとに「呼吸器疾患」「救急外科」をテーマにお届けします。そして、Vol.3以降のテーマや構成も皆さんから寄せられたご意見を可能な限り反映しながら決定していきます!「今、現場で何に困っているか?」「どこをもっと深掘りしたいか?」そのリアルなニーズを、演者陣が的確にキャッチし、現場で“本当に使える”知識と技術としてお届けします!


正直、演者としても「次はどんなテーマが?」とワクワクしつつ、ちょっぴりドキドキしますが、それもこのセミナーの醍醐味です!さらに、皆さんからのご要望次第では、セミナー形式を飛び越えて、ディスカッション方式やクイズ大会形式など、柔軟で臨場感のあるスタイルも面白いかもしれません!救急診療をもっと楽しく、もっと確実なものにするために。ここから一緒に一歩を踏み出しましょう!

カリキュラム

スバリ聞きます。


呼吸器診療、得意ですか?


正直に言います。この文章を書いている私(喜多川)は、昔は全っ然得意じゃありませんでした…。咳、呼吸促迫、異常な呼吸音…どんな呼吸器症状でもとりあえず胸部のレントゲン。治療はいつも抗菌薬と気管支拡張剤…。そんな ”お決まりパターン”で診療していた時期が私にもありました。そして、当時は「なんか、呼吸器はよく分からない…」と思っていたのも事実です。でも!!!声を大にして言いたい!!!


「違うんです!!!!呼吸器ってホントはめちゃくちゃ面白いんです!」


「えー、何が面白いのか分かんないけど…。」そう思ったそこのあなた!是非、このセミナーに参加してみてください!Vol.1では明日から役に立つ呼吸器診療の面白さと奥深さを3人力合わせてお届けします!さらに「基本的な部分は分かるけど、ヤバいやつは時間との勝負で治療が追いつかないんだよね~」という経験豊富な先生方にも、必ず何かを持ち帰ってもらえるように、アドバンス編では「緊急気管切開」「人工呼吸管理」など、救急現場ならではのスキルもお伝えします!


あの頃の私と同じように「いつもお決まりの診療しか出来ないな…」という先生「もうベテランだけど、実は呼吸器はあんまり自信がないな」という先生、また「呼吸器診療をもっと極めて、1頭でも多くの命を助けたい!」という熱いハートをお持ちの先生!どんな方でも大歓迎ですので、是非お気軽に救急呼吸器の世界をのぞきに来てください。このセミナーを通して、あなたの“なんとなく”を“確信”に変えていきましょう。全3回セミナーを受講後は、きっと確信をもって呼吸器疾患に向き合える場面が増えるハズです!みなさまのご参加、お待ちしています!



<第1回>総論

「なんとなく」から卒業!呼吸が苦しいを基礎からロジカルに解き明かす!

講師:手塚 光 先生


・呼吸が苦しい!を生理学、解剖学の視点から理解する

・呼吸器診療の基礎!呼吸の異常音から考える病変の絞り方

・画像検査から鑑別を絞ろう



<第2回>ベーシック

「とりあえず〇〇」とやってませんか? 理屈を持って急性呼吸器疾患を診れるようになろう!

講師:小林 良 先生


・呼吸異常から理論的に考える系統だったアプローチ法

・とりあえず◯◯から卒業!急性呼吸器疾患を攻略する

・呼吸困難に対する救急的状態安定化のコツ



<第3回>アドバンス

ここぞという時こそ、もう一歩を! 緊急気道確保と人工呼吸管理を学ぼう

講師:喜多川 麻美 先生


・人工呼吸っていつが乗せどき!?人工呼吸の適応と管理(入門編)

・窒息死寸前!?気道確保が必要な病態

・気道確保の方法と管理


◆事前予約:期間限定(7/26-27)の事前予約で特典アリ!「心肺蘇生」の情報もアップデートできる。

対象期間内(7/26-27)の事前予約を経てお申込みの方に限り、喜多川麻美先生による「正しい心肺蘇生処置レクチャー(最新版)」のセミナー動画をプレゼント。参加者様から「不安だった部分が解消できた」「最新のガイドラインが学べてよかった」と大好評の動画で、心肺蘇生もアップデートできます。事前予約は以下からどうぞ↓↓


【特典付きの申込手順】

①以下の<事前予約フォーム>より情報を送る。(7/26~27期間限定)

↓ ↓ ↓


②受付開始日の8/16(土)に、事前予約で登録いただいたメールアドレスへ送信する専用ページURL(非公開)からセミナーへ申込む。


ライブ配信

Webミーティングアプリ「ZOOM(ズーム)」にてセミナーをライブ配信します。

お持ちのPC、スマートフォン、タブレットに「ZOOM」アプリをインストールしていただき、

ご自宅、勤務先のWeb環境にてご視聴いただきます。

※ライブ配信当日は、マイページよりご受講ください。


見逃し配信

ライブ配信日から約10日後に視聴開始となります。

期間内(2週間)は何度でもご視聴いただくことが可能です。

※配信開始日になりましたら、マイページよりご視聴ください。


配布資料

本セミナーは、配布資料をダウンロードしていただく必要があります。

※マイページのダウンロードボタンよりお願いいたします。


loading...