第3期・飼い主さん対象 動物医療グリーフケア講座(全6回)
- 受付中
- 一般飼い主

このセミナーには資料があります
- 開催日時
-
<第1回>
2025年7月11日 (金)
20:00-21:30
受付中
<第2回>
2025年8月8日 (金)
20:00-21:30
受付中
<第3回>
2025年9月12日 (金)
20:00-21:30
受付中
<第4回>
2025年10月10日 (金)
20:00-21:30
受付中
<第5回>
2025年11月14日 (金)
20:00-21:30
受付中
<第6回>
2025年12月12日 (金)
20:00-21:30
受付中
セミナー当日は以下をお手元にご用意ください。
講師・阿部美奈子先生著「犬と私の交換日記」「猫と私の交換日記」(ともに二見書房)。第1回セミナーまでに、各自でいずれか一冊をご購入いただきお手元にご用意ください。(「犬と私の-」、「猫と私の-」は内容が異なります。)
【購入先情報】
こちらからどうぞ。
↓ ↓ ↓
※Amazonサイトに遷移します。
※楽天市場、その他書店の通販サイトでもご購入いただけます。
- 日程
-
<第1回>
2025年7月11日 (金)
20:00-21:30
<第2回>
2025年8月8日 (金)
20:00-21:30
<第3回>
2025年9月12日 (金)
20:00-21:30
<第4回>
2025年10月10日 (金)
20:00-21:30
<第5回>
2025年11月14日 (金)
20:00-21:30
<第6回>
2025年12月12日 (金)
20:00-21:30
- 申込期間
-
2025年6月14日 (土) ~ 2025年7月7日 (月)
受付中
※複数講座の場合、最初の申込期限まではまとめてお申込できます。
※定員になり次第受付は終了とさせていただきます。
- 受講料
- <一括>12,000円(税込)
- 受講対象
- 一般飼い主
- 定員
-
200名
- 講師紹介
-
阿部 美奈子
・合同会社Always 代表
・動物医療グリーフケアアドバイザー
・獣医師
- 参加特典
「見逃し配信」視聴可能(2週間見放題)!!
※開催日から約10日後、配信開始日になりましたら、マイページよりご視聴ください。
視聴期間中は何度でもご覧いただけます。
- 申込方法
-
以下の<申し込む>よりお申込みください。
メールアドレスの
ご登録について閉じる詳しく見るお申込み後、受講料のお支払先や当日案内のご連絡、緊急のご連絡(セミナー中止等)をメールにて行います。
恐れ入りますが、弊社からのメールを必ず受信していただけるよう、下記ご留意事項をお確かめの上、メールアドレスのご登録をお願いいたします。<携帯・スマートフォンのアドレスをご利用の方>
docomo、au、softbankなど、各キャリアのセキュリティ設定のためユーザー受信拒否と認識されているか、お客様が迷惑メール対策等で、ドメイン指定受信を設定されている場合に、メールが正しく届かないことがございます。以下のドメインを受信できるように設定をお願いいたします。
@peppy.jp
<PCメールアドレスをご利用の方>
お使いのメールサービス、メールソフト、ウイルス対策ソフト等の設定により「迷惑メール」と認識され、メールが届かない場合があります。(特にYahoo!メールやHotmailなどのフリーメールをお使いの方)
その場合は「迷惑メールフォルダー」等をご確認いただくか、お使いのサービス、ソフトウェアの設定をご確認ください。キャンセルについて閉じる詳しく見る
ご入金後のキャンセル・返金はいたしかねますのでご了承ください。
ペピイ セミナー事務局
0120-922-315
受付時間 9:00〜17:00(平日)
- セミナー内容
あなたの不安をサポートする「グリーフケア」を学びませんか?
動物医療グリーフケアが当たり前の動物医療を目指して医療者の人材育成に力を注ぎ、早22年を超えました。全国に広がる手ごたえを感じる一方でまったくご存じない動物病院も少なくない現状。ペットがどんなときも安全に守られるためには動物病院とは異なる角度から動物医療グリーフケアが受けられるようにしたいと思い、飼い主さんを対象とする講座を開催しています。
ペットの一番の味方はその子と出会えたあなたです。ペットと出会えた幸運をお守りにしながら、身近なグリーフに寄り添いハッピーライフを守りましょう。第3期となる今回は、新たに「ペットロスと命のバトンタッチ」のテーマを加え、各論6回を通して動物医療グリーフケアの基本を学んでいただきます。まずはわが子へ、自分へ、そして次には周囲へと動物医療グリーフケアを実践していく人材が必要です。講座で共に学ぶ仲間と一緒に動物医療グリーフケアの大きな輪を広げませんか?
- カリキュラム
<第1回>日本で必要不可欠な動物医療グリーフケア
海外と日本ではペットとの暮らしも異なり、日本ならではの特徴が見えてきます。日本ではなぜ動物医療グリーフケアが重要となるのか、この子との当たり前の日常が宝物であり今のハッピーライフを守るために自分にできるグリーフケアへの理解を深めます。海外と比較しながら日本で生まれやすいグリーフ、そして動物医療グリーフケアの役割についてわかりやすく解説します。
<第2回>身近に存在するグリーフと心理過程
自分にとって重要な対象の喪失または喪失を予想したときに発生するグリーフは人にとってごく自然な心理反応です。このグリーフの心理過程には基本パターンが存在しますが教育課程で学ぶ機会がありませんでした。わが子、自分自身、他者にグリーフケアを実践していく上で大変重要となるグリーフの心理過程について解説します。
<第3回>グリーフケアコミュニケーション
ペットとのコミュニケーションについて理解を深めます。学問としてコミュニケーションを学ぶ機会がなかったために行き違いや温度差を生むことも少なくありません。今回の講座ではペット目線での共感力を身につけます。 わが子に異変があると、どうしても「病気」が主役になりがちなコミュニケーション。言葉を話さない「ペット」を主役にメッセージをキャッチボールするグリーフケアについて解説します。
<第4回>ペットに現れるグリーフとグリーフケア
ペットとは人に出会い暮らしている動物のことです。ペットという動物を理解しペットの抱えるグリーフを考えます。グリーフは病気のときだけではなく健康なときから存在し、日頃からグリーフがもたらす深刻なストレスを知ることが重要です。どんなときもわが子の目線となり共感を大切にするグリーフケアについて具体的に解説します。
<第5回>ターミナルケアとハッピーエンディング
具体的なケーススタディを取り入れながら「ペットを主役」のオンリーワンとなる医療について理解を深めます。わが子がなにを望んでいるのか、わが子と自分のグリーフに向き合いながら、まっすぐ今を生きるわが子のハッピーエンディングを目指します。ペットの生前から死後までペットの宝物である安全基地を守るグリーフケアについて解説します。
<第6回>ペットロスと命のバトンタッチ
死後に表れるグリーフ「ペットロス」への正しい理解と援助について解説します。ペットと暮らすホームがパワースポット。ペットの死後、ペットの存在が大きいゆえに生まれる自分自身のグリーフとグリーフケアについて具体的に学びます。亡くなったペットが安心して新しい命にバトンタッチできる再生期。亡くなったペットと自分の出会いの意味に気づくと同時に死で終わらない永遠の心の絆を理解します。
ライブ配信
Webミーティングアプリ「ZOOM(ズーム)」にてセミナーをライブ配信します。
お持ちのPC、スマートフォン、タブレットに「ZOOM」アプリをインストールしていただき、
ご自宅、勤務先のWeb環境にてご視聴いただきます。
※ライブ配信当日は、マイページよりご受講ください。
見逃し配信
ライブ配信日から約10日後に視聴開始となります。
期間内(2週間)は何度でもご視聴いただくことが可能です。
※配信開始日になりましたら、マイページよりご視聴ください。
※ライブ配信日の3日前までにアップロード予定です。
配布資料
講師・阿部美奈子先生著「犬と私の交換日記」「猫と私の交換日記」(ともに二見書房)。第1回セミナーまでに必ず、各自でいずれか一冊をご購入いただきお手元にご用意ください。(「犬と私の-」、「猫と私の-」は内容が異なります。)
【購入先情報】
こちらからどうぞ。
↓ ↓ ↓
※Amazonサイトに遷移します。
※楽天市場、その他書店の通販サイトでもご購入いただけます。