0から始める獣医歯科学2025~病院全体で歯科診療を自信に変える一年間~

このセミナーには資料があります

開催日時

<第1回>

2025年6月30日 (月)

20:30-22:30

受付中

<第2回>

2025年7月28日 (月)

20:30-22:30

受付中

<第3回>

2025年8月25日 (月)

20:30-22:30

受付前

<第4回>

2025年9月22日 (月)

20:30-22:30

受付前

<第5回>

2025年10月20日 (月)

20:30-22:30

受付前

<第6回>

2025年11月17日 (月)

20:30-22:30

受付前

<第7回>

2025年12月22日 (月)

20:30-22:30

受付前

<第8回>

2026年1月26日 (月)

20:30-22:30

受付前

<第9回>

2026年2月16日 (月)

20:30-22:30

受付前

<第10回>

2026年3月16日 (月)

20:30-22:30

受付前

セミナーに申し込む

◇◆◇参加特典◇◆◇

(1)「見逃し配信」視聴可能(各回、配信開始日から2026年4月30日(木)まで見放題)!!

※開催日から約10日後、配信開始日になりましたら、マイページよりご視聴ください。病院全体で歯科診療の基礎知識を浸透させていただくため、通常の視聴期間(2週間)より長くご視聴いただける様にしました!視聴期間中は何度でもご覧いただけます。どうぞご活用ください。


(2)受講修了証進呈!一年間、全講座を受講された方へ受講修了証を進呈いたします。

日程

<第1回>

2025年6月30日 (月)

20:30-22:30

<第2回>

2025年7月28日 (月)

20:30-22:30

<第3回>

2025年8月25日 (月)

20:30-22:30

<第4回>

2025年9月22日 (月)

20:30-22:30

<第5回>

2025年10月20日 (月)

20:30-22:30

<第6回>

2025年11月17日 (月)

20:30-22:30

<第7回>

2025年12月22日 (月)

20:30-22:30

<第8回>

2026年1月26日 (月)

20:30-22:30

<第9回>

2026年2月16日 (月)

20:30-22:30

<第10回>

2026年3月16日 (月)

20:30-22:30

申込期間
<第1回>  2025年5月21日 (水) ~ 2025年6月24日 (火) 受付中
<第2回>  2025年5月29日 (木) ~ 2025年7月22日 (火) 受付中
<第3回>  2025年6月26日 (木) ~ 2025年8月19日 (火) 受付前
<第4回>  2025年7月24日 (木) ~ 2025年9月16日 (火) 受付前
<第5回>  2025年8月21日 (木) ~ 2025年10月14日 (火) 受付前
<第6回>  2025年9月18日 (木) ~ 2025年11月11日 (火) 受付前
<第7回>  2025年10月23日 (木) ~ 2025年12月16日 (火) 受付前
<第8回>  2025年11月27日 (木) ~ 2026年1月20日 (火) 受付前
<第9回>  2025年12月18日 (木) ~ 2026年2月10日 (火) 受付前
<第10回>  2026年1月17日 (土) ~ 2026年3月10日 (火) 受付前
※複数講座の場合、最初の申込期限まではまとめてお申込できます。
※定員になり次第受付は終了とさせていただきます。
受講料
<各講座> 6,600円(税込) <一括申込み(割引)>59,400円(税込)
受講対象
獣医師、動物看護師
定員

500名

協賛団体・企業
後援:日本獣医歯科学会
講師紹介
樋口 翔太

・D.V.D.S.
・一般社団法人 愛玩動物看護師歯科教育推進機構 代表理事
・比較歯科学研究会 代表
・獣医歯科医療研究室 代表
・株式会社へへへ企画 代表取締役

田中 雄三

(サポート講師)
みゅう犬猫デンタルクリニック 大阪獣医歯科CTセンター 院長

前中 康志

トム動物病院 院長

佐藤 秀樹

トピア動物病院 東三河どうぶつ眼科歯科診療室 院長

岡田 純一

KINS WITH 動物病院 院長

野上 さくら

・D.V.D.S.
・愛玩動物看護師
・OCEP認定アニマルオーラルケアアドバイザー
・OCEP認定アニマルオーラルケアテクニシャン

参加特典

◇◆◇参加特典◇◆◇

(1)「見逃し配信」視聴可能(各回、配信開始日から2026年4月30日(木)まで見放題)!!

※開催日から約10日後、配信開始日になりましたら、マイページよりご視聴ください。病院全体で歯科診療の基礎知識を浸透させていただくため、通常の視聴期間(2週間)より長くご視聴いただける様にしました!視聴期間中は何度でもご覧いただけます。どうぞご活用ください。


(2)受講修了証進呈!一年間、全講座を受講された方へ受講修了証を進呈いたします。

申込方法

以下の<申し込む>よりお申込みください。

セミナーに申し込む

メールアドレスの
ご登録について
閉じる詳しく見る

お申込み後、受講料のお支払先や当日案内のご連絡、緊急のご連絡(セミナー中止等)をメールにて行います。
恐れ入りますが、弊社からのメールを必ず受信していただけるよう、下記ご留意事項をお確かめの上、メールアドレスのご登録をお願いいたします。

<携帯・スマートフォンのアドレスをご利用の方>

docomo、au、softbankなど、各キャリアのセキュリティ設定のためユーザー受信拒否と認識されているか、お客様が迷惑メール対策等で、ドメイン指定受信を設定されている場合に、メールが正しく届かないことがございます。以下のドメインを受信できるように設定をお願いいたします。

@peppy.jp

<PCメールアドレスをご利用の方>

お使いのメールサービス、メールソフト、ウイルス対策ソフト等の設定により「迷惑メール」と認識され、メールが届かない場合があります。(特にYahoo!メールやHotmailなどのフリーメールをお使いの方)
その場合は「迷惑メールフォルダー」等をご確認いただくか、お使いのサービス、ソフトウェアの設定をご確認ください。

キャンセルについて閉じる詳しく見る

ご入金後のキャンセル・返金はいたしかねますのでご了承ください。

ペピイ セミナー事務局

0120-922-315

受付時間 9:00〜17:00(平日)

セミナー内容

“0から学ぶ”が、本当の臨床力につながる。

本セミナーは、1年間を通じて獣医師と動物看護師が一体となり、病院全体で歯科診療の基礎力を高める連続講座です。前回の開催内容に最新の知見を盛り込みアップデートし、この度再開催する運びとなりました。


カリキュラムにはすべて基礎的な項目が並びますが、いずれも適切な歯科診療の実践に欠かせない重要なテーマばかりです。具体的には、歯科診察の基本から歯周病の基礎知識、歯科用レントゲンの活用法、スケーリングや抜歯の技術、さらには猫の歯科診療や飼い主指導まで、年間を通して幅広いテーマを網羅します。


まさに「0から始める」のタイトル通り、歯科診療の経験が浅い先生や動物看護師の方でも安心して基礎から学べる内容です。最新の情報まで体系的にカバーしているため、過去に参加された方にとっても有用な学び直しの機会となるでしょう。


エキスパートから学び、スタッフ全員で歯科に強くなる。

また、本セミナーは院長や獣医師だけでなく、動物看護師にもぜひ受講いただきたい内容です。歯科診療のスキルアップにはスタッフ全員での取り組みが不可欠であり、獣医師と動物看護師が共に学ぶことで院内の知識水準を高いレベルで合わせられるからです。


講師陣は前回同様、各地で歯科1.5次診療を担うエキスパートの獣医師たちが務めます。現場で培った実践的な知識と経験をもとに、基礎から応用まで丁寧に指導いたします。最新の知見を学び、歯科診療のスキルと院内体制を強化する絶好の機会です。ぜひこの機会にご参加ください。(コースコーディネーター:樋口 翔太)

カリキュラム

【カリキュラム/講師】

<第1回>犬と猫の歯にまつわる基礎知識と診察の基本

講師:田中 雄三先生(みゅう犬猫デンタルクリニック)

・はじめに

・口腔の解剖と機能

・問診から始まる歯科診察の流れ

・歯科所見の評価方法


<第2回>歯周病の原因と歯石の正体

講師:田中 雄三先生(みゅう犬猫デンタルクリニック)

・歯周病とは

・歯周病の原因

・歯石の正体

・歯科処置の目的


<第3回>歯科用レントゲン

講師:前中 康志先生(トム動物病院)

・なぜ歯科用レントゲンが必要か

・歯科用レントゲンについて

・撮り方

・読影方法


<第4回><第5回>スケーリングと歯を残す基本処置

講師:佐藤 秀樹先生(トピア動物病院)

・スケーリングの基本

・超音波スケーリングとハンドスケーリング

・抜歯の基準と残す基準

・スケーリングのその後


<第6回><第7回>抜歯の基礎から難抜歯への対応

講師:前中 康志先生(トム動物病院)

・器具

・閉鎖式抜歯法

・開放式抜歯法

・フラップ作成

・抜歯基準

・抜歯をする上で気をつけるべき事柄


<第8回>乳歯列期問題への対応

講師:岡田 純一先生(KINS WITH動物病院)

・乳歯の歯列

・診断の話

・乳歯遺残について

・乳歯抜歯のやり方、コツ

・簡易的な矯正

・無理なときどうする?

歯冠切断(紹介)/抜歯/ガチ矯正(紹介)


<第9回>猫で多く遭遇する歯科疾患

講師:田中 雄三先生(みゅう犬猫デンタルクリニック)

・ネックリージョン

・アンキロージス

・尾側口内炎

・上顎犬歯抜歯



<第10回>オーナー指導と歯磨き指導

講師:樋口 翔太先生・野上 さくらさん(D.V.D.S.)

・歯を残してほしいと言われたら?

・歯磨きができないと言われたら?

・抜歯をした後の説明は?

・歯磨きをはじめよう

・飼い主さんに歯磨きを教えよう

ライブ配信

Webミーティングアプリ「ZOOM(ズーム)」にてセミナーをライブ配信します。

お持ちのPC、スマートフォン、タブレットに「ZOOM」アプリをインストールしていただき、

ご自宅、勤務先のWeb環境にてご視聴いただきます。

※ライブ配信当日は、マイページよりご受講ください。


見逃し配信

「見逃し配信」視聴可能(各回、配信開始日から2026年4月30日(木)まで見放題)!!

※開催日から約10日後、配信開始日になりましたら、マイページよりご視聴ください。視聴期間中は何度でもご覧いただけます。

※配信開始日になりましたら、マイページよりご視聴ください。


配布資料

本セミナーは、配布資料をダウンロードしていただく必要があります。

※マイページのダウンロードボタンよりお願いいたします。


loading...