シニア犬・セーフティファースト・グルーミング2025

このセミナーには資料があります

開催日時

<Day1>

2025年7月29日 (火)

20:30~22:30

受付終了

<Day2>

2025年8月26日 (火)

20:30~22:30

受付中

セミナーに申し込む

☆参加者特典が追加されました!(25/6/28更新)

 詳しくは、「開催概要」「セミナー内容」ページへ↓ ↓ ↓

日程

<Day1>

2025年7月29日 (火)

20:30~22:30

<Day2>

2025年8月26日 (火)

20:30~22:30

申込期間
<Day1>  2025年6月5日 (木) ~ 2025年7月23日 (水) 受付終了
<Day2>  2025年6月27日 (金) ~ 2025年8月20日 (水) 受付中
※複数講座の場合、最初の申込期限まではまとめてお申込できます。
※定員になり次第受付は終了とさせていただきます。
受講料
<各講座> 5,000円(税込) <一括申込み(割引)>8,000円(税込)
受講対象
動物病院トリマー、サロントリマー、動物看護師
定員

200名

講師紹介
伊佐 美登里

・モデレーター
・フェリス動物病院 トリマー兼動物看護師
・メンタル学術協会認定 ペットロス・ハートケアカウンセラー2級・3級
・愛玩動物看護師

参加特典

「見逃し配信」視聴可能(2週間見放題)!!

※開催日から約10日後、配信開始日になりましたら、マイページよりご視聴ください。

視聴期間中は何度でもご覧いただけます。


参加者全員(アンケート回答後)に特典プレゼント!(25/6/28更新)

現場で使える「3つの実践ツール」をプレゼント!

このセミナーでは、受講後のアンケートにお答えいただいた方全員に、講師・伊佐さんが実際の現場で使用している3つの実践資料サンプルをプレゼントいたします。これらのツールの活用方法はセミナー中に解説アリ。伊佐さんが、実際に失敗し、悩み、工夫してたどり着いたリアルな知識と手段が詰まっています。言葉では伝わりにくい価値観を「形にしておく」ことが、犬の安心、安全、そして信頼されるサロンをつくる第一歩となります。ぜひこちらを参考にあなたのサロンのオリジナル資料を準備しましょう!


<特典1>安全・信頼を守るための「トリミング申込書(同意書)」サンプル

「犬の体と心の安全を最優先にする」―そんな理念を、飼い主様にしっかり伝え、信頼関係を築くための「申込書(同意書)」です。

・「途中で施術を中止・延期する可能性」もあらかじめ説明できる

・「追加ケア料金」の誤解・トラブルを防ぐ

・飼い主様にも、スタッフにも、“安心の土台”をつくる

伊佐さんが自ら文言を練り上げ、現場で活用している申込書です。


<特典2>わずかな変化を見逃さない「トリミングレポート」フォーマット

トリミング中の様子や気づきを飼い主様に伝えることで、「一緒に守るパートナー関係」が自然と育ちます。

・飼い主様との“信頼の橋渡し”になる

・健康状態の異変にも気づきやすくなる

・スタッフ間の情報共有にも役立つ

「安全で犬目線のサロン運営」には欠かせないツールです。


<特典3>飼い主様と“信頼”を築くための「コミュニケーションマニュアル」

伊佐さんが実践してきた、飼い主様との接客で本当に大切なこと―それは、正論を伝えることでも、上手に説得することでもありません。「受け止める」「寄り添う」「選んでいただく」という、心に寄り添う対応こそが信頼を生みます。このマニュアルには、その考えをもとに、

・初めて来た飼い主様への説明のしかた

・既存の顧客へ申込書を導入する際の声かけ

・苦情につながりがちな言葉への“返し方の工夫” など

すぐ現場で使える接客の知恵が詰まっています。例えば、「料金が高い」と言われたときの伝え方なども載っています。押し返さず、飲み込まず、でも伝える、そんな接客の姿勢と、実際に“使える言葉”がこのマニュアルに書かれています。

申込方法

以下の<申し込む>よりお申込みください。

セミナーに申し込む

メールアドレスの
ご登録について
閉じる詳しく見る

お申込み後、受講料のお支払先や当日案内のご連絡、緊急のご連絡(セミナー中止等)をメールにて行います。
恐れ入りますが、弊社からのメールを必ず受信していただけるよう、下記ご留意事項をお確かめの上、メールアドレスのご登録をお願いいたします。

<携帯・スマートフォンのアドレスをご利用の方>

docomo、au、softbankなど、各キャリアのセキュリティ設定のためユーザー受信拒否と認識されているか、お客様が迷惑メール対策等で、ドメイン指定受信を設定されている場合に、メールが正しく届かないことがございます。以下のドメインを受信できるように設定をお願いいたします。

@peppy.jp

<PCメールアドレスをご利用の方>

お使いのメールサービス、メールソフト、ウイルス対策ソフト等の設定により「迷惑メール」と認識され、メールが届かない場合があります。(特にYahoo!メールやHotmailなどのフリーメールをお使いの方)
その場合は「迷惑メールフォルダー」等をご確認いただくか、お使いのサービス、ソフトウェアの設定をご確認ください。

キャンセルについて閉じる詳しく見る

ご入金後のキャンセル・返金はいたしかねますのでご了承ください。

ペピイ セミナー事務局

0120-922-315

受付時間 9:00〜17:00(平日)

セミナー内容

シニア犬のグルーミング、、、どうされていますか?

この2年でより多くのトリマーさんからお悩みを聞くようになったシニア犬のグルーミング。「嫌がることもやるの?」「足腰立たなくなった子や、寝たきりの子はどんなふうにしてあげればいい?」「飼い主さんや獣医さんとどんな連携プレーをしたらいいの?」等々、皆さんそれぞれ試行錯誤しながらグルーミングされているようです。あなたもお悩みではありませんか?


あなたの技術に“安全の視点”をプラスしませんか?

そこで!2023年に開催し多くのトリマーさんの悩みを解決したセミナーを再び開催します。高齢のワンちゃんも飼い主さんも、そして施術をするあなたも安心してグルーミングを行なうことができるよう沢山の情報をお届けします。このセミナーで“伊佐ちゃん流”のセーフティファーストなシニア犬グルーミングの考え方や実践方法を学び、ご自身のやり方に+αしませんか?


「犬目線の安心・安全なグルーミング」「飼い主様との信頼構築」の知識をあなたに

講師の伊佐さんは、ペットの終末期の元気なうちからの取り組みは、ワンちゃんが若いうちから飼い主様とその子をよく知るトリマーがかかわっていくことが理想的だと考え、「ペット終活アドバイザー」と「ペットロス・ハートケアカウンセラー2級・3級」を取得されています。だから今回も、心理学を交えたカウンセリング術や飼い主様との関係の構築については重要ポイントとしてお話しいただきます。また“道具マニア”と呼べるほどグルーミング用具・ペット用品に関する深い知識をお持ちなので、安全にグルーミングを行なう道具・グッズの活用法についても解説していただきます。ワンちゃんのため、飼い主様のためセーフティファースト・グルーミングの引き出しを増やしませんか?お楽しみに。

※今回のセミナーには、エンゼルケアのコンテンツはございません。



参加者全員(アンケート回答後)に特典プレゼント!(25/6/28更新)

現場で使える「3つの実践ツール」をプレゼント!

このセミナーでは、受講後のアンケートにお答えいただいた方全員に、講師・伊佐さんが実際の現場で使用している3つの実践資料サンプルをプレゼントいたします。これらのツールの活用方法はセミナー中に解説アリ。伊佐さんが、実際に失敗し、悩み、工夫してたどり着いたリアルな知識と手段が詰まっています。言葉では伝わりにくい価値観を「形にしておく」ことが、犬の安心、安全、そして信頼されるサロンをつくる第一歩となります。ぜひこちらを参考にあなたのサロンのオリジナル資料を準備しましょう!

 ↓

(詳しくは<開催概要ページ>特典のコーナーへ)


カリキュラム

<Day1>シニア犬をお預かりするための心構えと準備編

・シニア犬のグルーミングの目的

・シニア犬のグルーミングのゴール

・優先順位って決めてる?

・飼い主様との関係構築

・伊佐の考える『傾聴』

・体調に不安のある子のお預かりカウンセリング

・接客で役立つプチ心理学

・万が一起きる前にできること


<Day2>シニア犬のグルーミング実践強化編

・Day1のおさらい

・ちょっとおかしい?と思ったときの対応法

・シニア犬トリミングの環境設定

・シニア犬で使える便利グッズ

・シニア犬のシャンプーブローのポイント

・ケージドライのポイント

・シニア犬のクリッピングの注意点

・シニア犬のスタイリング提案

・どこまで受ける?お断りするか悩んだら

・私たちはなんのためにグルーミングをするのか

ライブ配信

Webミーティングアプリ「ZOOM(ズーム)」にてセミナーをライブ配信します。

お持ちのPC、スマートフォン、タブレットに「ZOOM」アプリをインストールしていただき、

ご自宅、勤務先のWeb環境にてご視聴いただきます。

※ライブ配信当日は、マイページよりご受講ください。


見逃し配信

ライブ配信日から約10日後に視聴開始となります。

期間内(2週間)は何度でもご視聴いただくことが可能です。

※配信開始日になりましたら、マイページよりご視聴ください。


配布資料

本セミナーは、配布資料をダウンロードしていただく必要があります。

※マイページのダウンロードボタンよりお願いいたします。


loading...