第2期 苦手意識から抜け出す!猫の保定<ベーシック>

このセミナーには資料があります

開催日時

<第1回>

2025年5月27日 (火)

20:00-22:00

受付中

<第2回>

2025年6月24日 (火)

20:00-22:00

受付中

セミナーに申し込む

ご好評をいただきましたセミナーの第2期の開催です。お申込みは、お早めに!

◇◆◇参加特典◇◆◇

「見逃し配信」4週間見放題!!

※本セミナーは、開催日の10日後から4週間視聴可能です。視聴期間中は何度でもご覧いただけます。

◇見逃し配信は、<マイページ> ⇒ <過去の受講履歴>の該当セミナー欄よりご視聴ください。


日程

<第1回>

2025年5月27日 (火)

20:00-22:00

<第2回>

2025年6月24日 (火)

20:00-22:00

申込期間
 2025年4月15日 (火) ~ 2025年5月20日 (火) 受付中
※複数講座の場合、最初の申込期限まではまとめてお申込できます。
※定員になり次第受付は終了とさせていただきます。
受講料
<一括>8,000円(税込)
受講対象
動物看護師
定員

200名

講師紹介
鈴木 理絵

・愛玩動物看護師(アサヒペットクリニック)
・一般社団法人日本愛玩動物看護師会 理事
・JSFM(ねこ医学会)実行委員
・JSFM(ねこ医学会)CATvacate(猫の専任従事者)取得
・ISFM(国際猫医学会)キャットフレンドリクリニック ゴールドレベル取得動物病院勤務

参加特典

◇◆◇参加特典◇◆◇

「見逃し配信」視聴可能(4週間見放題)!!

※開催日から約10日後、配信開始日になりましたら、マイページよりご視聴ください。

視聴期間中は何度でもご覧いただけます。

申込方法

以下の<申し込む>よりお申込みください。

セミナーに申し込む

メールアドレスの
ご登録について
閉じる詳しく見る

お申込み後、受講料のお支払先や当日案内のご連絡、緊急のご連絡(セミナー中止等)をメールにて行います。
恐れ入りますが、弊社からのメールを必ず受信していただけるよう、下記ご留意事項をお確かめの上、メールアドレスのご登録をお願いいたします。

<携帯・スマートフォンのアドレスをご利用の方>

docomo、au、softbankなど、各キャリアのセキュリティ設定のためユーザー受信拒否と認識されているか、お客様が迷惑メール対策等で、ドメイン指定受信を設定されている場合に、メールが正しく届かないことがございます。以下のドメインを受信できるように設定をお願いいたします。

@peppy.jp

<PCメールアドレスをご利用の方>

お使いのメールサービス、メールソフト、ウイルス対策ソフト等の設定により「迷惑メール」と認識され、メールが届かない場合があります。(特にYahoo!メールやHotmailなどのフリーメールをお使いの方)
その場合は「迷惑メールフォルダー」等をご確認いただくか、お使いのサービス、ソフトウェアの設定をご確認ください。

キャンセルについて閉じる詳しく見る

ご入金後のキャンセル・返金はいたしかねますのでご了承ください。

ペピイ セミナー事務局

0120-922-315

受付時間 9:00〜17:00(平日)

セミナー内容

「猫の保定」の苦手克服と上達のカギが手に入ります。

猫の保定に呼ばれたらドキっとする人は大集合!!犬派の人には猫の保定は難しい・・?と思ってる人も、猫派だから猫に嫌われない!?と思ってる人もぜひ集合!猫の保定は“猫ファースト”に行うのが苦手の克服と上達のカギです。あなたが、病院が怖くて怯えた猫ちゃんたちの“よりどころ”になってあげてください。そして猫の保定に対する「苦手意識」を後輩や若手、新人さんに引き継いでいかない事も大切です。スタッフみんなでキャットフレンドリーなチーム看護をめざしていきましょう!

カリキュラム

〇猫への苦手意識が生むもの

〇キャットフレンドリーで一番大切なこと

〇猫の気持ちを知る

〇猫ファーストな保定

〇猫の保定に対するスタッフ教育、新人教育の方法

〇保定実践!《動画をみて学ぼう》

 ※全2回の講座で、動画を交えてわかりやすく解説いたします。


☆<第1回>がどんな内容なのかチラ見せすると、、、↓ ↓

◆猫という生き物は・・・/猫の特性の中で知っておいて保定に役立つのはコレ

◆猫の保定の心得/あなたが〇〇しないだけで猫の保定はグッとよくなる!

◆猫のことを改めて知る/「怯えた猫」はどう行動する!?見極めのコツ

◆猫の保定のコツ:9つの極意

①予想と戦略:持っておきたい戦略パターン/固まる猫には〇〇戦略、手が出る猫には〇〇戦略ほか/「イイ子」が豹変!なぜ事故が起こったのか?

②最初がカギ!:保定の成功のカギとは?/初動の出来・不出来が8割/特性を知るだけじゃダメ!これをマスター⇒「色んな種類のキャリーの扱い方」

③細やかな配慮を:危ないキケンを排除!/日常に潜む、猫の苦手なアレやコレ/実はキケン!あなたがやってるその行動

④チームワーク命:保定の技術より大事かも/実例:チームワークでこんなに違う猫の様子/保定が上手な病院が必ず事前にやってること

⑤教育問題:保定の上達方法/「二人目の保定者の重要性」とは?

⑥怖がり猫ちゃん:猫の攻撃への考え方/怖がりな子どうしますか?/「猫が攻撃できない接し方をしよう」は間違い!?

⑦カラーを味方に:カラーを付けると良いのはどんな場面?/カラーを付けることの一番のメリット/カラーの付け方「良い例」「悪い例」

⑧気持ちは伝わる:実は連動している?!あの感情/キャットフレンドリークリニックの理由

⑨技術を磨く:動画で学ぼう/「ワクチン接種」「採血」「静脈留置」「静脈注射」/動画でわかりやすく解説!タオルで工夫

◆猫の飼い主に選ばれる動物看護師になるには?

ライブ配信

Webミーティングアプリ「ZOOM(ズーム)」にてセミナーをライブ配信します。

お持ちのPC、スマートフォン、タブレットに「ZOOM」アプリをインストールしていただき、

ご自宅、勤務先のWeb環境にてご視聴いただきます。

※ライブ配信当日は、マイページよりご受講ください。


見逃し配信

ライブ配信日から約10日後に視聴開始となります。

期間内(2週間)は何度でもご視聴いただくことが可能です。

※配信開始日になりましたら、マイページよりご視聴ください。


配布資料

本セミナーは、配布資料をダウンロードしていただく必要があります。

※マイページのダウンロードボタンよりお願いいたします。

※ライブ配信の当日までにアップロード予定です。

loading...