救急集中治療医×麻酔集中治療医 分野横断セミナー<第2回>糖尿病性ケトアシドーシスの初期対応と実際の管理を深堀り
- 受付終了

このセミナーには資料があります
- 開催日時
-
2022年10月10日 (月) 受付終了
- 開催時間
- 20:30~22:30
- 日程
-
2022年10月10日 (月)
- 時間
- 20:30~22:30
- 申込期間
-
2022年9月15日 (木) ~ 2022年10月3日 (月)
受付終了
※複数講座の場合、最初の申込期限まではまとめてお申込できます。
※定員になり次第受付は終了とさせていただきます。
- 受講料
- 6,000円(税込)
- 受講対象
- 獣医師、動物看護師
- 定員
-
200名
- 講師紹介
-
石塚 友人
VES合同会社 代表/獣医麻酔集中治療専従医
塗木 貴臣
TRVA夜間救急動物医療センター 院長
森田 肇
公益社団法人 日本小動物医療センター 夜間救急診療科 科長
- 参加特典
【参加特典】予習動画をプレゼント!
多くの皆さんにこのセミナーをより楽しんでいただけるよう、講師のお一人・森田肇先生(日本小動物医療センター 夜間救急診療科 科長)より本セミナーの全受講者様へ、予習動画「これだけ押さえておこう、DKA/HHSの戦い方」をプレゼントいただきました!
この予習動画をご視聴いただければ、セミナーの理解度が深まります。
ぜひお申込みいただき予習動画もゲットしてください!
予習動画の情報は、受付終了後の10月4日(火)にメールにてご連絡いたします。
どうぞお楽しみに!
「見逃し配信」視聴可能(2週間見放題)!!
※開催日から約1週間後、配信開始日になりましたら、マイページよりご視聴ください。
視聴期間中は何度でもご覧いただけます。
- 申込方法
-
以下の<申し込む>よりお申込みください。
メールアドレスの
ご登録について閉じる詳しく見るお申込み後、受講料のお支払先や当日案内のご連絡、緊急のご連絡(セミナー中止等)をメールにて行います。
恐れ入りますが、弊社からのメールを必ず受信していただけるよう、下記ご留意事項をお確かめの上、メールアドレスのご登録をお願いいたします。<携帯・スマートフォンのアドレスをご利用の方>
docomo、au、softbankなど、各キャリアのセキュリティ設定のためユーザー受信拒否と認識されているか、お客様が迷惑メール対策等で、ドメイン指定受信を設定されている場合に、メールが正しく届かないことがございます。以下のドメインを受信できるように設定をお願いいたします。
@peppy.jp
<PCメールアドレスをご利用の方>
お使いのメールサービス、メールソフト、ウイルス対策ソフト等の設定により「迷惑メール」と認識され、メールが届かない場合があります。(特にYahoo!メールやHotmailなどのフリーメールをお使いの方)
その場合は「迷惑メールフォルダー」等をご確認いただくか、お使いのサービス、ソフトウェアの設定をご確認ください。キャンセルについて閉じる詳しく見る
ご入金後のキャンセル・返金はいたしかねますのでご了承ください。
ペピイ セミナー事務局
0120-922-315
受付時間 9:00〜17:00(平日)
- セミナー内容
今回は「糖尿病関連性エマージェンシー」がテーマです。
糖尿病治療における血糖コントロールは難しく、時に予測しないタイミングで糖尿病性ケトアシドーシス(DKA)に遭遇します。DKAでは輸液療法とインスリンの使い方がポイントとなりますが、輸液療法に関しては使用する輸液製剤をどうするのか、ナトリウムとカリウム、リンなど、補正が必要な電解質異常が多く存在します。また、診断に関しても、尿スティック検査で検出しているケトン体の評価はどうするのか、pHが正常なアシドーシスの存在など、知らないと意外と見過ごされてしまう症例もいます。すべての症例が電解質異常があり、血糖値が高く、ケトン体が出ている、アシドーシスがあるわけではありません。・・・いや、数値だけでは判断できないDKAも存在します。高浸透圧高血糖状態(HHS)も混ざってくるとさらに大変・・・。そんな救急現場のリアルと糖尿病関連性エマージェンシーの基礎知識を皆様と共有できればと思っています!どうぞお楽しみに。
【参加特典】予習動画がスゴイ!
多くの皆さんにこのセミナーをより楽しんでいただけるよう、講師のお一人・森田肇先生(日本小動物医療センター 夜間救急診療科 科長)より本セミナーの全受講者様へ、予習動画「これだけ押さえておこう、DKA/HHSの戦い方」をプレゼントいただきました!とてもわかりやすい動画で、本編をより楽しんでいただくための内容を盛り込んでいただいています。事前に必ずご視聴いただくことをおススメします!
これだけで一つのセミナーになるレベルの予習動画を無料でご覧いただけます!カリキュラムはコチラ!↓↓↓
・救急対応で初手が上手くいかず治療戦略を見直すときには超重要!DKAとHHSの「病態生理」を解説!
・「診断」のポイントを知る!DKAとHHSに必要な検査はコレ!
・DKAとHHSの「治療」の大原則を理解していますか?
「DKA治療のメインはこの3つ」「HHS治療はとにかくコレです」
ぜひお申込みいただき予習動画もゲットしてください!
予習動画の情報は、受付終了後の10月4日(火)にメールにてご連絡いたします。
どうぞお楽しみに!
- カリキュラム
本セミナーでは以下の内容が学べます。
1.DKAにおける輸液療法
2.電解質異常の考え方
3.アシドーシスとケトン体の深い話
4.使用する輸液製剤のコツ
なんとなく、あるいは教科書に書いてある内容は理解しているけど、「実際はコントロールに悩むんだよなぁ・・・」と思っている方は必聴の内容となっています。ぜひ当日一緒に勉強しましょう!
ライブ配信
Webミーティングアプリ「ZOOM(ズーム)」にてセミナーをライブ配信します。
お持ちのPC、スマートフォン、タブレットに「ZOOM」アプリをインストールしていただき、
ご自宅、勤務先のWeb環境にてご視聴いただきます。
※ライブ配信当日は、マイページよりご受講ください。
見逃し配信
ライブ配信日から約1週間後に視聴開始となります。
期間内(2週間)は何度でもご視聴いただくことが可能です。
※配信開始日になりましたら、マイページよりご視聴ください。
配布資料
本セミナーは、配布資料をダウンロードしていただく必要があります。
※ライブ配信日の3日前までにマイページにアップロードいたします。
※マイページのダウンロードボタンよりお願いいたします。